あそ望山岳会
ホーム ご挨拶 会の紹介 年間計画 活動計画 活動報告 掲示板 山行報告ブログ 入会案内 おしらせ 資料室 リンク

画像掲示板 山行の報告などを画像つきで投稿できます。

   題名:阿蘇高岳  お名前:yamaaki   投稿日:2018/6/3 (Sun) 0:49
6/2砂千里から中岳・高岳へ行ってきました。
高岳のミヤマキリシマはピークを過ぎていましたが、虫の害のあった次期に比べると花付き良く見事だったのではないでしょうか。
仙酔尾根の登山口へアクセスできないということで、多くの方がこのルートを選択されていましたが、
天気良く、変化ある雄大な阿蘇の景観あり花ありでこのコース、この時期おすすめですね!
安全面では火口の火山ガス発生で警戒を呼びかけていましたが、運よく風上側のルートになるので特に問題なく登れました。
体調面でもリハビリ順調にいき満足です。
ヒロさんとは途中で会い笑顔で握手でした。。。ヒロさんお疲れ様!

   Re:お疲れ様でした(^.^)  お名前:ヒロ   投稿日:2018/6/4 (Mon) 21:08
私もこのルートは初めてでしたがお気に入りのルートになりました!
距離はありますが飽きない景色の変わりようがたまりませんね、来年もいきます(^^♪

   題名:平治岳  お名前:ヒロ   投稿日:2018/5/28 (Mon) 13:20
27日平治岳へ登山してきました、時間短縮のため男池から東尾根ルートで1時間半、期待を裏切ることなく満開のミヤマキリシマは素晴らしい光景をみせてくれました。

   題名:二子山中央稜  お名前:キーボウ   投稿日:2018/4/2 (Mon) 15:44
皆さん こんにちは!

4月1日に山岳連盟のスポーツクライミング部の総会があったので、金曜日から関東に足をのばし、りりぃと二子山中央稜を登りました。石灰岩のマルチピッチは初めてでした。ネットの情報によるとこのルートは、人気が高く順番待ちが大変ということを聞いていましたので速攻で取り付きましたが、他には誰もおらず、貸し切りでゆっくりクライミングを楽しめました。
晴天で気温も適度で良いルートでした。
午後からはフリーのエリアに行きました。上級ルートがひしめく「弓状エリア」は大賑わいでした。
日本一被った5.10aと言われる「悪魔のエチュード」登りました。すでに、クイックドローが掛けてあり、オンサイト出来ましたが、結構なパワー系でした。さすがに☆☆☆です。

   Re:お久しぶりです  お名前:ジュン   投稿日:2018/5/21 (Mon) 21:28
キーボウさん
埼玉に住んでいたころ、二子山岩山が大好きでの縦走を5回ほど、中央稜のマルチを一度だけ登ったことがあります。両神山を一望できる素晴らしいやまですよね。。

   Re:二子山は良い岩山ですね  お名前:キーボウ   投稿日:2018/5/24 (Trh) 0:00
ジュンさん、こんばんは!
コメント、ありがとうございます。
二子山は快適でした。フリーのエリアも凄いですね。
今度はフリー中心でも行きたいです。

   題名:春爛漫の比叡山  お名前:キーボウ   投稿日:2018/3/26 (Mon) 9:30
皆さん こんにちは!

24日の土曜日に久々の比叡山でマルチピッチクライミングをしました。
I峰南面のルートを登りました。メンバーは5人。アリキチさん&シロちゃんとで「TAカンテ」僕はマミリン&K木さんとで隣の「失われた草付き」を登りました。
ミツバツツジが満開で快晴の状況で楽しく登りました。
久々のVI級のリードは気合で登りました。

【写真は隣ルートのアリキチさん&シロちゃん】

   題名:フクジュソウ  お名前:toku   投稿日:2018/3/15 (Trh) 15:56
岩宇都山に登ってきました。

フクジュソウは満開の盛りでした。

   題名:  お名前:フジミ   投稿日:2018/3/4 (Sun) 6:58
マルチはやっぱり怖くて、もういいかなと思っていたのですが、気になっていた仕事がひと段落して、ちょっとはじけたくなりいっせいさんの誘いにのって日向神タワー第一ルートを登りました。
いっせいさんのオールリード、3ピッチ、2回の懸垂下降で取りつきに降りるまで約2時間ちょっと、楽しかったです。
セカンドなら、すべていっせいさんに確認してもらいながらできるので、久しぶりでも安心感がありました。
自分は「はじめてのマルチ」みたいなものだったので、はじめてマルチを体験する人にはとてもいいルートだと思いました。

写真は1ピッチ目をリードするいっせいさん。

   Re:マルチは楽しいですよね。  お名前:キーボウ   投稿日:2018/3/4 (Sun) 22:13
フジミさん、良かったですね。
日向神にはたくさんのマルチがありますよ。いろいろトライしてみてください。
24日・25日には比叡山・雌鉾岳のマルチに行きましょう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67



あそ望山岳会


内容に不備・不都合・間違い等がある場合はご連絡ください
ホームページ・コンテンツ及び画像の無断転載はご遠慮ください
Copyright (C) 2007.04.01 ASO-bow Alpine Club All rights reserved. CGI-design