あそ望山岳会
ホーム ご挨拶 会の紹介 年間計画 活動計画 活動報告 掲示板 山行報告ブログ 入会案内 おしらせ 資料室 リンク

画像掲示板 山行の報告などを画像つきで投稿できます。

   題名:久々のフリー  お名前:キーボウ   投稿日:2015/11/24 (Thu) 15:02
先月に続き、今度は久々のフリーに行ってきました。
外岩は4カ月ぶりです。
23日に日向神に行きました。
ハナタテ岩の新しいフリーのルートを登りました。
メンバーは、いっせいさんにありきちさん、M岡さんそれに開拓者のYさんでした。
ここは質の高い岩場に感じました。というか開拓者のルート設定が優れていることもあるのでしょう。

5.9〜5.11bまでみんなで楽しみました。この日も「いっせいさんday」でした。
次から次へとマスターオンサイト。「豪放磊落(5.11a)」、「山川草木(5.11b)」の2本は圧巻でした。いっせいさんは最後に道端に降りて「次郎(5.11c)」もRPされました。

エリアへのアクセスが結構厳しいですが(日向神三大急登らしい)良い岩場です。
僕の方は宿題を沢山残したのでまた行きたいものです。

【写真は「豪放磊落(5.11a)」のいっせいさんです】

   題名:久々のマルチ  お名前:キーボウ   投稿日:2015/11/1 (Sun) 21:37
昨日(31日)は久々のマルチピッチクライミング。雌鉾岳のスラブで登りました。
秋晴れの下、快適なクライミングが楽しめました。新人のメンバーは結構苦戦したようですが充実したクライミングになったようです。

【写真は中央バンドから大滝左ルートを登る、札幌からのクライマーです】

   題名:三俣山&大船山  お名前:toku   投稿日:2015/10/20 (Thu) 10:07
先週の土曜日の三俣山です。

   Re:  お名前:toku   投稿日:2015/10/20 (Thu) 10:08
同じく先週の土曜日の大船山

   Re:  お名前:toku   投稿日:2015/10/20 (Thu) 10:11
これは九重へ行く途中,ミルクロードからの内牧です。

阿蘇,祖母山のシルエットが良かったです。

   題名:三方岳(紅葉山行)  お名前:ヒロ   投稿日:2015/10/19 (Mon) 11:20
九州の紅葉がくじゅうに集中している中、あえてここ!

三方岳です。

宮崎県椎葉村の秘境へ行ってきました。

集合場所でうんのいいことが起きまして車内は強烈な臭いを漂わせながらの出発です。

運転すること約3時間、駐車場には先行者と思われる車両が2台停まってました。

早速準備を済ませ10時前に出発です、いきなりの急登に息が上がりますがさすが皆さん健脚です、余裕なのか話が止まりません!

大小のピークを5つほど越していきますが登山道の紅葉に感動しっぱなし!

疲れなんかありません、空気も霞がなく遠望できます。

阿蘇、くじゅう、霧島となかなかここまで見れる日はありませんね!

山頂ではお天気よし展望よし気温よしの大満足の山行でした。

計画していただいたもも太さんキーボウさんほんとにありがとうございます。

そしてmasayさんようこそあそ望へ!

いろんな山のお話聞かせてくださいよろしくお願いいたします(^^)

参加いただいたみなさんお疲れ様でした!




   Re:広葉樹の紅(黄)葉も良いですね  お名前:キーボウ   投稿日:2015/10/19 (Mon) 20:26
ヒロさん、皆さん こんばんは!

三方岳、お疲れさまでした。往復6時間を越える運転ありがとうございました。
大河内越に行くのにあのルートがあるとは知りませんでした。本当に秘境ですね。椎葉の山中で子供が遊んでいるとは・・ただただ驚きでした。
モモ太ちゃんを初め、皆さんと話が弾み、長時間のアクセスを感じませんでした。
帰熊後の焼肉も美味でした。

参加の皆さま、ありがとうございました。

   題名:日向神:奥壁  お名前:いっせい   投稿日:2015/10/18 (Sun) 22:41
9月には関西からも大勢のクライマーが訪れたという「奥壁」に準地元なのにまだ行ったことがなかったので、機会を得て行ってきました。
雰囲気は「愛のエリア」そっくりで、グレードの辛さも似ているようです。
名前もすごい「パンプダンス 5.11a」に取り付くと、中間部の三角ピンチで苦労しましたがなんとか終了点まで行けたので「今日中にはやれる!」と確信しました。トポにない「蝉しぐれ 5.10c」なども登りました。
パンプダンスは夕暮れ迫る中、3便目でレッドポイントできました。見た目以上に内容の濃い、すばらしいルートでした。

   題名:大船山  お名前:ヒロ   投稿日:2015/10/14 (Wen) 0:05
九州で一番早く紅葉を迎える大船山。

今年は1週間時期が早いみたいです。

今水から2時間半、到着した御池はガスで真っ白でした、食事を摂りながら待機しているとほんのわずかな時間ガスが取れました。

15〜6人はいたでしょうか、登山者からお〜!と歓喜の声!

御池の淵は今年も赤く染まっていました!

   Re:大船山  お名前:ヒロ   投稿日:2015/10/14 (Wen) 0:06
山頂から見た御池

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67



あそ望山岳会


内容に不備・不都合・間違い等がある場合はご連絡ください
ホームページ・コンテンツ及び画像の無断転載はご遠慮ください
Copyright (C) 2007.04.01 ASO-bow Alpine Club All rights reserved. CGI-design