あそ望山岳会
ホーム ご挨拶 会の紹介 年間計画 活動計画 活動報告 掲示板 山行報告ブログ 入会案内 おしらせ 資料室 リンク

画像掲示板 山行の報告などを画像つきで投稿できます。

   題名:21日はひさびさの沢登りでした  お名前:キーボウ   投稿日:2014/7/23 (Wen) 10:18
皆さん こんにちは!

九州ブロック大会も終わり、3連休の最終日は近くの下津留川に沢登りに行ってきました。
メンバーは、りりぃ、モモ太、かーくん、ひさぽん、M岡さん、F島さんと僕の7人です。
前日、結構雨が降ったので水量も多く楽しめました。沢の中は結構寒かったです。
皆さん、ロープワークを含めトレーニングを兼ねて登りました。
お疲れさまでした。

   題名:日向神のサンセット  お名前:いっせい   投稿日:2014/6/17 (Thu) 21:31
 6月7日。善秋君のおかげです(5.11c)をこの日、2便目でレッドポイントできました。このルートは持久系の25mで、最上部まで腕をいかに残すかがポイントです。翌日はかなり疲労していましたが、ビレーヤーもきつかったと思います。ありがとうございます。

   Re:おつかれさまでした  お名前:キーボウ   投稿日:2014/6/19 (Trh) 16:47
いっせいさん、皆さん こんにちは!
善秋君のおかげですのために60mロープを購入されたとか、気合いが入っていましたね。おめでとうございます。
更に、「八重蔵(5.11c)」もRPされるとは、乗りに乗っていますね。
この調子で頑張ってください。
また行きましょう。

   題名:阿蘇烏帽子岳  お名前:ひさぽん   投稿日:2014/5/26 (Mon) 11:12
 僭越ですが、山行を報告します。10時に出発し、御竃門山登山口→烏帽子岳まで約3時間、烏帽子岳→杵島岳→地獄温泉まで約4時間の山行でした。
 あちこちに、マイヅルソウ、ミヤマキリシマなどが咲いていました。
 御竃門山から烏帽子岳へは踏み跡もしっかり見えて登り甲斐を感じることのできるルートでした(夏は草丈が高くなりルートが見えづらくなるかもしれません)。烏帽子岳からは杵島岳を踏んで草千里をめぐり地獄温泉に下山しました。まだ行ったことがないですが、烏帽子岳には草千里からのルートとは別に西尾根を登るルートもあるようで、そのルートを帰り際に確認できました。
 天気がよくて新緑の中、自然を堪能することができリフレッシュしました。

   Re:お疲れ様です。  お名前:ますも   投稿日:2014/5/26 (Mon) 19:40
5月の阿蘇はまだまだ涼しくてお花もあり楽しめますね。

以前御竃門山から烏帽子岳は自分も歩きましたが。低木に苦しめられた思い出があります。
今は随分踏まれているのでしょうね。

密かにチョイハードな阿蘇の縦走を企んでいます。
また皆で歩きたいですね。

   Re:  お名前:ひさぽん   投稿日:2014/5/28 (Wen) 13:31
ますもさん

 南阿蘇縦走ではお世話になりました。またの企画を楽しみにしています。また誘ってください。

   題名:南阿蘇縦走  お名前:ますも   投稿日:2014/5/19 (Mon) 23:10
日曜日は、総参加者16名で俵山展望所〜俵山〜大矢野岳〜清栄山〜黒岩峠約34キロの行程を13時間掛けて歩きました。
トラブルも有り諦めかけましたがギリギリ日没前の清栄山登頂でした。
満足の山行でした。

ただ、自分が下調べが不十分だったので参加の皆さんにはツライ思いをさせてしまったかも、、、
反省点です。

それと、サポートのキーボウ会長ありがとうございました。
おかげさまで、安心して歩くことが出来ました。
絶妙のタイミングでした。

また、皆でガッツリ歩きたいです。

写真は最後のピーク清栄山です。

   Re:お疲れ様  お名前:キーボウ   投稿日:2014/5/20 (Thu) 20:31
ますもさん 皆さん こんばんは!

南阿蘇縦走、お疲れさまでした。皆さん頑張りましたね。
このルートは、途中、いくつか車道がクロスしているのでエスケープが可能と言うことが良かったですね。真夏は暑すぎるので、昼の時間が長いこの時期が最適だったと思います。
写真は清水峠での集合写真です(プライバシー保護のため、拡大できない表示にしています。参加の皆さんにはオリジナルをお送りします)

   Re:きつかったけど…  お名前:ユジン   投稿日:2014/5/21 (Wen) 23:37
まさかあそこまで歩けるとは…
マスモさん夫婦、キーボウさん、かーくんさん、車の用意等々のそして皆々様、ありがとうございました^_^
前日の夜も肉やお酒を沢山いただきました、ありがとうございました
きついけどまた縦走行きましょう!

   題名:久し振りの鉾  お名前:ますも   投稿日:2014/5/9 (Fry) 21:52
連休後半は、比叡・鉾に行きました。

1日目は比叡の失われた草つき下部3ピッチ、奥の細道下部3ピッチを登りました。核心もスムーズに登れました。

お泊りは庵で楽しく飲みました。

2日は鉾の大長征を登りました。
ホールドの乏しいフリクション頼みのクライミングで恐かったです。

2日ともS川さんご夫婦K賀さんとご一緒させて頂き楽しかったです。

   題名:UTMF  お名前:toku   投稿日:2014/5/4 (Sun) 18:30
富士山1周してきました。
きつかったです。

スタートから寝ずに40時間後のパノラマ台からの景色は忘れられません。

   Re:おつかれさまでした  お名前:キーボウ   投稿日:2014/5/7 (Wen) 9:08
tokuさん こんにちは!
UTMFお疲れさまでした。44時間走り続けるだけでもすごいことだと思います。富士山周辺は絶景ポイントが多そうですね。
好天にも恵まれたようですね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67



あそ望山岳会


内容に不備・不都合・間違い等がある場合はご連絡ください
ホームページ・コンテンツ及び画像の無断転載はご遠慮ください
Copyright (C) 2007.04.01 ASO-bow Alpine Club All rights reserved. CGI-design