あそ望山岳会
ホーム ご挨拶 会の紹介 年間計画 活動計画 活動報告 掲示板 山行報告ブログ 入会案内 おしらせ 資料室 リンク

画像掲示板 山行の報告などを画像つきで投稿できます。

   題名:四季見原から親父山  お名前:キーボウ   投稿日:2011/10/25 (Thu) 17:03
紅葉真っ盛りのこの時期、月曜日に何故か6名ものメンバーが揃い、祖母山系の親父山に行ってきました。

ルートは四季見原キャンプ場からの「さるくバイ新道」を通ってみました。このコースは尾根筋を忠実に辿っているので、距離が長くかつアップダウンが多いです。但し、登山道は綺麗に整備されていました。
親父山からは障子岳の往復。帰りは、通常の親父山登山道を下りました。
この下りに選んだルートの紅葉が見事でした。
では、

   Re:まさかの平日山行♪  お名前:マミリン   投稿日:2011/10/27 (Trh) 14:26
平日休みが多くて土日は取り残されることが多い私…
でも、りりぃさんと休みが偶然に合ったことから
「豪華(美女軍団)平日紅葉山行」が実現しました。

雨の予報がずれて、天気も味方になってくれて最高の青空…
平日だから人も少ないし、いい一日でした(*^^*)

   Re:ぶろぐ  お名前:タツ   投稿日:2011/11/8 (Thu) 23:18
ブログにアップしました〜
もうすっかり紅葉ですね。

   題名:祖母山に熊らしいですね  お名前:yamaaki   投稿日:2011/10/21 (Fry) 1:49
ヤフーニュース↓
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111020-00000063-jnn-soci

   題名:霧立越〜向霧立越めぐり  お名前:ゼルプス   投稿日:2011/10/17 (Mon) 13:24
16日は前日の天気とはうって変わって、秋晴れの快晴になりました。

今回は第3弾で、以前から気になっていたコースを巡りました。

堺谷橋6:08〜霧立越縦走路8:39〜向坂山10:18〜三方山12:16〜高岳13:04〜角割林道15:02〜雷坂入口16:33


堺谷橋から5〜6分ほど林道を行き、適当な所から尾根を目指すとしばらくすると左右から道が現れこの道が尾根に続いています。1300m位から霧立越縦走路に出るまでが藪になっていて苦労した。縦走路から向坂山まで快適。水呑の頭入口の手前に水場あり。

向坂山から三方山までは脊梁トレランで道が荒れていないか心配だったが、落葉の落ち葉がほとんど全部荒れた道を隠していて、トレランがあった事がまったく分からなかった。やや道が分かりにくくなっていました。


高岳の新しい登山口は椎矢峠から南に300m下った所にあります。
高岳からは南西に方向をとると幅の広いほとんど使われていない道が出てきて、この道を使い国見岳方向に進む。

展望所から国見岳に向かう分岐から雷坂に入り角割林道まで行く。後半の雷坂に入るところどころ道の分かり難い所があります。1200m辺りでは道の崩落が2ヶ所あります。最後の最後の雷坂の入り口までが一番分かりにくいかな。

この雷坂は、九州の中では味のある名坂です。
途中のぶな林は、祖母傾のぶなの広場にも負けません。ぶなの森にキャンプ村が出来ます。但し、水場がないのが難点。

紅葉は、標高の高さからやや遅かったようです。


   Re:  お名前:島地瓶   投稿日:2011/10/17 (Mon) 16:07
道の状況とか紅葉の具合、眺めはいかがでしょうか。あんまりなじみがないので興味ある山域です。水場とかテント場がはっきりしていればこのあたりも縦走のフィールドになりそうですよね。

   Re:お疲れ様でした  お名前:yamaaki   投稿日:2011/10/21 (Fry) 1:45
こういうコースが取れたんですね。これをさらに一回り大きくしたトレランコース設定を考えていましたがなかなか実行できずにいました。
この界隈はほんとになかなか雰囲気のいいところです!

ところで、祖母山に熊が出現とのこと、この界隈も山深いのでいるかもですね?

   題名:比叡 ナックルスラブノーマル  お名前:りりぃ   投稿日:2011/10/16 (Sun) 22:17
昨日の雨がうそのように雲ひとつない綺麗な青空。
クライミングには絶好の季節。
本当に気持ち良い一日でした。

今日は全ピッチyamaakiリーダーのオールリード。
5ピッチ目、本当にビビりました(-_-;)
しかし、テンションかけることなく行けたのは嬉しかったです♪

yamaakiさん、ますもさんお世話様になりました。

11月はクライミング強化月間でしたっけ?
がんばりまーす(*^^)v

   Re:比叡山良かったね  お名前:キーボウ   投稿日:2011/10/18 (Thu) 13:08
りりぃ、Yamaakiさん、ますもさん こんにちは!

空は紺碧ですね。最高のクライミング日和だったようでなによりです。

りりぃは連ちゃんでマルチだね。県体壁もしっかり登れているし、実力が付いてきているようですね。
次はどこかな?
鬼岳のサブマリンカンテや西岩稜もあるよ。
では、

   Re:比叡  お名前:yamaaki   投稿日:2011/10/21 (Fry) 1:28
ますもさん リリーさん お疲れ様でした。
晴天に恵まれ仲間に恵まれていいマルチができました!
9時半から登り始め6ピッチの終了点に着いたのは2時半位でした〜
一年ぶりの比叡、もしかしたら初めてのナックルスラブノーマルでした。
何度登っても緊張するマルチ、最初の3ピッチと5ピッチ目はW+前後ですがびびりまくり! 特に5ピッチ目の2ピン目でルート選定に時間がかり20分位抜けれなかったです。何度やってもマルチは怖い。終了点についたときはほっとしました。こんなんだからマルチは年に一回なんだな〜と納得!
でも怖さを克服できた満足感と高度感は格別ですね。又、来年行きましょう。
この後登ったフリーの鳥肌スラブ、僕は最初1ピン目位しかいけず、ますもさんとリリーさんは7割程度までひょいっと行ってしまいました。バランス感覚の違いでしょうか。才能あるお二人には更に先を目指して頑張っていただきたいものです。
マルチもフリーも2時間半かけて比叡までこなきゃ味わえないのどかな非日常の一日でした。。。。。

   題名:大船の紅葉  お名前:島地瓶   投稿日:2011/10/18 (Thu) 20:29
 寝坊したのと、車に行動食を忘れてしまったことで、なんとなく冴えないスタート。しかし天気は最高。坊がつるから大船への登りではやたらハイテンションかつハイペースな青年が後ろからがんがん追い上げてくるので振り切ろうとスピードを上げた。すれ違う登山者に「もうバテバテですよ」とかいいながらもピタリと後ろにつけてくるので不気味だった。段原の前でなんとかまいたが、微妙な疲労感が残り、後半のモチベーション低下の一因に。大船山頂は平日なのに人でいっぱい。
 あまりの天気の良さにガツガツ歩こうという気分も消え失せ、坊がつるで寝転んだり、アベックラーメンを食べたりして過ごしたあと下山。結局大船ピストンだけに終わった。山頂付近の紅葉はまだ見頃ですが過去の経験と比較すると赤さがいまいちでした。

   題名:久しぶりの日向神  お名前:フジミ   投稿日:2011/10/10 (Mon) 22:12
およそ3ヶ月ぶりの日向神でした。あそ望関係はYamaakiさん、ユジンさん、もも太さん、しらこさん、イッセイさん、そしてフジミの6人でした。ぼくは5本登ってノーテンション。でも自慢できるものではありません。登れる課題をのぼっただけ、次は花子など挑戦したいです。【写真はひとみをのぼるしらこさん】

   Re:お疲れ様でした  お名前:yamaaki   投稿日:2011/10/11 (Thu) 0:15
ほんとに久しぶりの日向神でした〜
天気も良かったせいか多くのクライマーで賑わいましたね!
最近、また始められたメンバーも多く、今後の外岩詣出も期待できます!
以前登れたところを当たり前のように登る?
僕はなかなかそれができず今日は調子悪かったです!靴のせいでも体調のせいでもないです!今年ももうあまり残ってないので、今年登れてない課題・目標のルート「愛のエリアの○○」、「八面山の○○」、昨年に持越しは禁物で頑張りたいです。
毎年同じことの繰り返しはもうしたくないし、そろそろ次のステップへ進みたいので言い訳は言わないようします!

   Re:写真が回転  お名前:yamaaki   投稿日:2011/10/11 (Thu) 0:21
すいません。なぜか写真が回転したままです。直りません。

   Re:写真の向き  お名前:キーボウ   投稿日:2011/10/11 (Thu) 12:02
修正で写真を再度入れ直すと良いと思いますよ。
元の写真が、表示だけ回転させているものは元に戻りますのでデータを回転した写真にしたら良いと思いますが。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67



あそ望山岳会


内容に不備・不都合・間違い等がある場合はご連絡ください
ホームページ・コンテンツ及び画像の無断転載はご遠慮ください
Copyright (C) 2007.04.01 ASO-bow Alpine Club All rights reserved. CGI-design