題名:谷川岳 一ノ倉沢の名クラシックから国境稜線 お名前:ゼルプス
投稿日:2012/7/31 (Thu) 11:04
|
|
 |
26日から30日で、群馬県の谷川岳 一ノ倉沢南稜の遠征登攀に行ってきました。
メンバーは、ますも、Yamaaki、ユジン、ゼルプスの2人2組の4人パーティーを編成。
今回は、飛行機、電車を利用し割と快適でした。おまけも付きました。
コースは、一ノ倉沢出合から南稜を登攀し国境稜線に抜け、一ノ倉岳、オキノ耳、トマノ耳、肩の小屋を経由し天神尾根を下り天神平からケーブルカーを利用して下山しました。時間は登山指導センターの発着で約14時間でした。
一ノ倉沢雪渓を登りテールリッジをつめ、南稜テラスが取り付き点です。6時前に到着し1番スタートでした。7ピッチは割りとスムーズに終了しました。それから国境稜線に抜ける一ノ倉岳までに大きな核心ありました。
天気が良すぎてとても暑く、体力、水使いました。
肩の小屋に着いたのが15時30分過ぎで、西黒尾根の下山予定でしたが、時間が押してきましたので天神平のケーブルカー利用検討で最終17時に間に合うかどうかでしたが、16時過ぎに急ぎ足で下山し、約50分で天神平まで下山し最終のケーブルカーに間に合いました。
全工程天気に恵まれすぎでした。28日に登攀計画は実行、トラブル発生しましたが無事終了しました。
水上温泉に入り、東京で打ち上げとなり大きなおまけが付いてきました。
出発の前日の夜にはセンター付近ではかなり雨が降って無理だろうと思っていましたが、一ノ倉沢は雨は降ってませんでした。
自分たちにとっては、最高の山行のようでした。
参加のメンバーの皆さん、大変お疲れ様でした。 |
Re:お疲れ様です お名前:キーボウ
投稿日:2012/7/31 (Thu) 11:19
|
 |
ゼルプスさん、参加の皆さん、谷川岳登攀お疲れさまでした。 天気に恵まれ快適なクライミングが出来たようですね。 詳細な報告・写真、期待しています。 では、 |
|
|