あそ望山岳会
ホーム ご挨拶 会の紹介 年間計画 活動計画 活動報告 掲示板 山行報告ブログ 入会案内 おしらせ 資料室 リンク

画像掲示板 山行の報告などを画像つきで投稿できます。

   題名:県体壁でリハビリ  お名前:いっせい   投稿日:2015/3/29 (Sun) 23:19
満開の桜のもと、県体壁で久しぶりに登りました。
キーボウ、モモ太、ヒロ、そして私と4人集まりました。
他には常連のFさん、Mさん、Jさん。みなさん、県体壁が再開してまだ間がないのでボチボチ調子を上げようとしているところです。
ところで、私は3月7日にサッカー大会に出場。年甲斐もなくハッスルプレーをして左足首を捻挫してしまいました。しばらくは杖(ストック)なしでは歩けないぐらいひどい痛みがありました。
それから3週間。じっくり養生して「腫れ」や「皮下出血」もなくなりました。
今日、バン○リンサポーター足首用を付けてクライミングシューズをはいたらあまり痛みがなかったので思い切って県体壁に来てみました。
「左足に体重が乗せられないなら腕で登ればいい」という感じで臨んだら、案の定右前腕がパンプしてしまいました。しかし本当にいいトレーニング&リハビリになりました。

   Re:リハビリクライミング  お名前:りりぃ   投稿日:2015/3/30 (Mon) 23:21
いっせいさん お疲れさま♪
桜満開の中でのクライミングは、気持ちも華やぎ気持ち良かったでしょうね。

私は風邪から肺炎…。信じられない。
もうね、お互い気持ちに体が付いていかない○なんだからボチボチいきましょ(^_-)-☆

   題名:初めてのハナタテ岩  お名前:いっせい   投稿日:2015/2/7 (Sat) 23:17
日向神のハナタテ岩。道端エリアから時々登っているクライマーを見ます。今日は日向神のマルチルートは初めてのかんすけ、ありきち、いっせいの3人組で臨みました。
天気予報が少し外れて、山には残雪があり岩もしっとりしていました。気温は4〜5度、風がないことだけは幸いでした。
今回のルートは「カンテ状スラブルートの上部3ピッチ」です。
1ピッチ目はいっせいがリードしようとロープを結んだ後に、なんとクライミングシューズがザックに入っていないことが判明、人生初の大失態を見せました。
しかし、今日は元々「ありきちさんの人生初マルチリード」が目的だったので即交代しました。
ありきちさんは新人ながら、湿っぽいスラブを無難にこなし、2ピッチリードしました。いっせいはブロックパターンのトレランシューズでボルトを踏みながらフォローしました。(涙)
ここで天候が急変、雨風が強くなったので下降しました。
下ってからは岩が濡れていない道端エリアのシンシアや太郎を登りました。
今日は土曜日なのに日向神は私たち3人の貸し切りでした。

写真は2ピッチ目のありきちさん

   Re:ありきちさんはすごい  お名前:キーボウ   投稿日:2015/2/10 (Thu) 9:37
いっせいさん、ありきちさん 皆さん こんにちは!

初のハナタテ岩、いろんなトラブルがあったようですね。コンディションの良い時にリベンジください。4月に桜を見下ろしながらの登攀も最適ですよ。向かいのS字ルートにも挑戦したいですね。

   題名:冬はやっぱりバルコニー  お名前:いっせい   投稿日:2015/2/5 (Trh) 22:56
この冬は何回か日向神に通っています。
人気の道端エリアは午後になると日が陰ってくるので、夕方まで登れるバルコニーエリアが良いですね。
昨年の冬は登らなかったので、丸2年ぶりのエリアでしたが厳しくも優しく迎えてくれました。
写真は「サクラ」ルートです。ベテランクライマーも最上部でよくテンションをかけていますが、グレードが5.10dから5.11aに格上げされていました。

   Re:良いルートでしたね  お名前:キーボウ   投稿日:2015/2/10 (Thu) 9:33
いっせいさん こんにちは!

「サクラ」良いルートでしたね。終了点から左にトラバースして「スプリングスカイ」の核心に移って継続すると、更に充実しますよ。これなら5.11bで良いかもね。

   題名:初登りは雪の日向神  お名前:キーボウ   投稿日:2015/1/4 (Sun) 21:18
皆さんこんばんは!
今日は良い天気のようだったので、初登りとして日向神に向かいました。
だが、日向神は写真のような雪景色でした。道端エリアもバルコニーエリアも登れそうにないので、ビックリフェースに向かいました。
ここは大丈夫。
ヒロさんが、あそ望の開拓したルート「霞(5.10a?」をマスターオンサイト。初登りとしては良い感じでした。
メンバーはヒロさんに加え、モモ太・かんすけさんと僕の4名でした。
午後から道端エリアに降りると、もう乾いていて、Y崎夫妻、きくりん夫妻、K島さん、フェニックスの方がたと賑やかでした。
僕は昨年末から絶不調で「トラ子」を含め全く登れませんでした。
少しづつ登りこんでいこうと思いました。

   題名:今年最後の日向神  お名前:キーボウ   投稿日:2014/12/28 (Sun) 10:11
皆さん こんにちは!

おそらく今年最後の好天と思われましたので日向神に出かけました。
メンバーは、いっせい、モモ太、ヒロ、かんすけ、ありきちさんと僕。会員外にM岡さん84さん。

まずは道端で。岩が冷たくてなかなか思うように登れず。
午後からバルコニーエリアで登りました。miwaちゃんがS河夫妻と、また、S水さんと相方が登っておられました。

この日もいっせいデーでした。中央の「スプリングスカイ(5.11a)」をマスターオンサイト。「レフトハンド(5.10d)」もマスターオンサイト。
圧巻でした。

ありきちさんも成果大。この調子なら比叡のVI級も十分登れますよ。

ちなみに、僕は絶不調。テラノで敗退。サスケでテンション掛けまくりと・・・

【写真はスプリングスカイをオンサイトするいっせいさん】

   題名:野岳クライム&牡蠣小屋  お名前:いっせい   投稿日:2014/12/25 (Trh) 0:34

12月23日、年末恒例の野岳&牡蠣小屋に行きました。
熊本からありきちさん、ヒロさん、TMさん、私の4人。福岡からユジンさん。他に会員外3名の参加でした。
曇り空で山には雪が残っていましたが十分登れました。
写真は「ロストエンペラー 5.10d」 出だしはハングで上部はスラブと変化に富んだ好ルートでした。
夕食は今日のメイン、佐賀の箱崎へ行って「牡蠣焼き」です。おにぎりにカニ汁を付けても一人1400円とリーズナブルでした。

   Re:良かったですね  お名前:キーボウ   投稿日:2014/12/25 (Trh) 8:46
天気も良く気温もそこそこで良いクライミングが出来たようですね。
行きたかったです。牡蠣小屋も新しいところを開拓されたようですね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67



あそ望山岳会


内容に不備・不都合・間違い等がある場合はご連絡ください
ホームページ・コンテンツ及び画像の無断転載はご遠慮ください
Copyright (C) 2007.04.01 ASO-bow Alpine Club All rights reserved. CGI-design