題名:会山行 本匠クライミング お名前:ユジン
投稿日:2020/11/9 (Mon) 0:13
|
|
 |
11月は会山行クライミング、11/7,8で本匠に行ってきました 今回は、夏の豪雨被害による影響で野岳エリアには近づくこともできないため、本匠で登ってきました 当初は、秋真っ盛りのこの時期なので、神社エリアの「銀杏の、、」あたりをメインに考えていたのですが、雨が降って、びしょ濡れであったため、乾きの早かった宮前エリアで登りました それでも、土曜日は終了点あたりが濡れており、日曜がメインでした
みんなで触っていたのは、左から ー表面ー ウイ(10a) 山椒はピリ辛(10c) ムー大陸(10c) アイミスユウ(11b) 岩魚道(12a) 青厳峽ボーイ(11a) ー裏面ー チョンがけ(10d) 山女(10b)
カズさんはやさしいものから青厳峽のトップロープまでをトライ 山椒は最終間近のプチトラバースで苦戦してましたが、何度も果敢にトライ、R Pには至りませんでしたが、なんとか解決したいとの思いは伝わってきてました^_^ Sunさんも同じルートをトライしてましたが、以前の登りよりも格段に上手になってました(青い襟付きシャツで登られていたのが印象的でした) ゼルプスさんも、普段は登っていないと言いながら、パワフルなクライミングは健在で、物おじせずにトライされてて、以前どおりのクライミングスタイル ますも夫人も岩を触るだけで、楽しそうでしたし、旦那さんとの絶妙な掛け合いも素晴らしかったです いっせいサンは、青厳峽やアイミスを一便で再登、岩魚道も、少しずつムーブ解決できていましたが、石灰岩特有の鋭いホールドにも苦戦されてました ますもさんはムー大陸をR P、青厳峽もあと少しのところでした、前日に貼ってもらったシップの効果も有ったようです ありきちさんも、青厳峽はあと少し、次は十分狙えるぐらいの余裕もありました 車のタイヤがパンクした方の対応も頼もしかったです マミリンさんやにゃじ子さんは、リハビリクライミングの最中だったので、主に裏面の課題をトライしてましたが、土曜日に佐伯市の有名鮮魚料理店でかなり美味しい昼食をゲットされたり、自生するムカゴ取りに勤しんだり、自由気ままな二日間のようでした、前泊の夕食にたくさん貢献していただきました(・_・;
私は岩魚道のR Pを狙ったのですが、RPおあずけとなり、ちょっとブルーに、、これも事実、がんばります^_^
ということで、まさかこんなに雨が長引くとは思いませんでしたが、日曜には、宮前エリアの壁もほぼ完全な状態になってくれたし、 久しぶりにメンバーとも顔を合わせることができて、楽しく週末を満喫できました また、地元クライマーともお会いできて、トイレの清掃をやっていただいたり、エリアの安全性を確かめてあったりと頭が下がりました、、
写真は、11/8日曜の様子です
|
Re: お名前:にゃじ子
投稿日:2020/11/9 (Mon) 11:15
|
 |
とても楽しい二日間でした。ユジンさん幹事お疲れ様でした。お世話になりました。 自由きままに過ごさせて頂いた感じが伝わる写真… 夜のおつまみ用に採ったムカゴを酔ってもないのに、ひっくり返してしまったのが残念でした。海鮮丼も美味しかったし、久しぶりのお泊まり会山行で、なかなか会えないみなさんと過ごせて、わいわいと楽しかったです。
トイレ掃除をされてあったなんて、全然知りませんでした。 尊敬すべき方は、そんなところから違うのですね。頭下がります。見習わなければ… 今朝は、早速、むかごごはん炊きました。
友人のパンクも、まさかの珍事件で大変お世話になりました。皆さんに優しくしてもらい、ありがとうございましたとのことでした。 |
|
|