あそ望山岳会
ホーム ご挨拶 会の紹介 年間計画 活動計画 活動報告 掲示板 山行報告ブログ 入会案内 おしらせ 資料室 リンク

画像掲示板 山行の報告などを画像つきで投稿できます。

   題名:25日はニードルを登りました  お名前:キーボウ   投稿日:2011/9/27 (Thu) 9:19
比叡山開拓50周年記念行事の翌日は比叡の岩場に!

朝方、ぽつっと雨が降るような怪しい天気だったので、短いルートである「ニードル左岩稜」を登りました。
メンバーは、りりぃにしろきりさん、それから大分のA東さんの4人。その後には、84・タミーコンビも登りました。
岩場に着いて準備をしていると、しろきりさんが「クライミングシューズが無い」とのこと。「まあ、運動靴でいいか」っと。VI級の岩場を運動靴で登るとは超人です。
それでも、ニードルの頭まで一時間半くらいで登りきりました。
天気も回復し、快適なクライミングができました。

【写真は、ニードルをバックに4人のメンバーの記念撮影】

   Re:野望叶うなり―――(*^^)v  お名前:りりぃ   投稿日:2011/9/29 (Trh) 22:16
ず――――っとドキドキしっぱなしのニードルでした。

いきなりだったので戸惑いはあったものの私にとってニードルは憧れそのもののような存在でしたから、チャンス到来♪
頼れる大先輩たちとのパーティーはずば抜けた安心感でただただ楽しくとてもHappy(*^^)v

ニードルの頂上から懸垂下降して降り立ってのメタボチェックの抜け道もいい経験でおもしろかった(〃▽〃)

オールリードして下さったキーボウさんありがとうございました。
前になり後ろになりフォローして下さった白霧さんお世話様になりました。
ちょっと強面だけどおちゃめなAさん、また機会があればご一緒してくださいね。

   【この高度感、やみつき♪】

   題名:比叡山開拓50周年行事  お名前:キーボウ   投稿日:2011/9/27 (Thu) 9:03
皆さん こんにちは!

9月24日、比叡山が開拓されて50周年の記念行事がありました。
岩場手前の菅原公民館には90名近くが集まりました。
「比叡の岩場開拓小史」と題した講演会が、開拓者の1人三澤澄男氏から語られました。
1961年9月に比叡山I峰南面の第一スラブノーマルが開かれて以来、次々と多くのルートが開かれ全国から多くのクライマーを迎え入れたことは素晴らしいことでした。
開拓にまつわるエピソードは興味深く、時間はあっという間に過ぎてしまいました。その後の懇親会では、往年のクライマーの方々とも話せ、楽しく過ごせました。

【写真は、講演にあたり、生田さんから紹介を受ける三澤さん】

   題名:23日のクライミング  お名前:キーボウ   投稿日:2011/9/26 (Mon) 9:01
脊梁トレランの前日、清流館の奥にある緑仙峡の岩場で登りました。

メンバーはトレランのランナーのイッセイさん、スタッフのマミリン、りりぃと僕の4人です。
冷たい冷たい緑川を渡渉し、穿エリアに到着。このエリア、最近は全く登られていないのか自然に帰りつつありました。草取りからスタート。3本のルートを登りましたが結構楽しめました。


【写真は中央のルートの核心を越えるりりぃ。この左足がポイントです】

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67



あそ望山岳会


内容に不備・不都合・間違い等がある場合はご連絡ください
ホームページ・コンテンツ及び画像の無断転載はご遠慮ください
Copyright (C) 2007.04.01 ASO-bow Alpine Club All rights reserved. CGI-design