あそ望山岳会
ホーム ご挨拶 会の紹介 年間計画 活動計画 活動報告 掲示板 山行報告ブログ 入会案内 おしらせ 資料室 リンク

画像掲示板 山行の報告などを画像つきで投稿できます。

   題名:掲示板に古いコメントが・・・  お名前:キーボウ   投稿日:2013/6/10 (Mon) 20:58
この掲示板、なんかおかしいですね。
イッセイさんの雌鉾のコメントに去年のりりぃのコメントが混じって来ています。
前回も同じようなことがあっていました。
フジミさん、この不具合の仕組みを調べてもらえませんか?
宜しくお願いします。

   Re:  お名前:とおりすがりの熊本県民   投稿日:2013/6/13 (Trh) 23:57
いつも拝見しております。上もおかしな事になっています。
管理人さんではなく「CGI-design」自体の不具合でしょうね
右クリックしてソースみると・・・。同じ4桁の数字キーで引っ張っていますね。単に桁が足りないみたいです。桁を増やすか、古い書き込みを削除すればよいのでは開設して数年経ちますが見飽きないデザインは好感が持てます。
大きなメンテナンスなしてここまで持ちこたえているなんてある意味すごい事ですよ。
山もHPも今後もご活躍ください。

   Re:お優しいとおりすがりの熊本県民さんへ  お名前:もも太   投稿日:2013/6/14 (Fry) 7:55
あそ望のHPをとおりすがって下さったうえ、不具合の仕組みまで教えていただきありがとうございます(^^)
FBにおされ気味でUP回数が少なくなっていますが、こうして見ていて下さる方がいらっしゃると思うとHPもしっかり活用して行かなきゃ・・って思いました(*^_^*)
とおりすがりの熊本県民さん、これからもとおりすがっておしゃべりしていいって下さいね♪
ありがとうございました。

   Re:メンテナンス  お名前:   投稿日:2013/6/15 (Sat) 12:50
ご迷惑をおかけしましてすみません。
掲示板をメンテナンス致しました。
問題は重複キーによるエラーです。
読取の番号を最新の番号に更新したので、問題は起こらないはずです。

   題名:雌鉾岳 大長征ルート  お名前:いっせい   投稿日:2013/6/9 (Sun) 22:35
大長征ルートは「美しいトラバースルート+大滝左ルート」
6月だというのに大スラブには涼風が吹き渡り、快適なクライミングを満喫できました。
tokuさん、モモ太さんは雌鉾岳デビュー。ササユリがやさしく出迎えてくれましたね。
写真は3ピッチ目のフォロー。

   Re:お疲れさまでした  お名前:キーボウ   投稿日:2013/6/10 (Mon) 20:53
イッセイさん、皆さん こんばんは!

大長征、お疲れさまでした。2ピッチ目の終了点(この写真では、tokuさんの足元)にササユリは咲いていましたか?
大滝の傍にもありましたか?羨ましいですね。
それにしても、最終ピッチのクラックはtokuさんリードとは凄いですね。

   Re:たのしかった  お名前:ますも   投稿日:2013/6/10 (Mon) 21:37
こんばんは、
週末は妻と鉾のハイクに参加しました。
新会員のかなちんさんとご一緒させて頂き楽しかったです。
夜は庵でのビールが最高に旨く。
またオーナー様とも遅くまでお話が出来楽しかったです。

涼しくなったら行きたいです。

写真は大長征をトラバースする皆さんを登山道から撮りました。

   Re:久々のクライミング  お名前:toku   投稿日:2013/6/11 (Thu) 0:04
楽しかったです。
いっせいさん、リードありがとうございました。

展望台からの写真に大長征ルートを入れてみました。
ちょっとずれているかも(^^ゞ
キーボウさん、2ピッチ終了点には咲いてなかったです。
大滝のそばにありました。
あと、懸垂で降りたところにも咲いてました。

   Re:泣きの鉾デビュー  お名前:もも太   投稿日:2013/6/12 (Wen) 7:57
あれっ?!
まだ3ピッチ目は笑顔で登ってるんですね(*^_^*)
それにしてもtokuさんスゴイ!
100km走った翌週とは思えない力強い登りにビックリでした。

ますもさんの写真ありがとうございます。
改めて雌鉾のスケールの大きさを感じます。
次は泣きを入れずに登りますので、涼しくなったまた行きたいです!

   題名:烏帽子岳  お名前:toku   投稿日:2013/5/23 (Trh) 0:22
先週の土曜日、高岳中岳に行く予定でしたが、ガスもかかっていて強風のため中岳で引き返してきました。
時間があったので烏帽子岳に登りましたが、こちらはガスはなく、風もそれほどきつくなく快適でした。ミヤマキリシマも8分咲きで綺麗でした。
今週末は高岳も5分咲きくらいになっているんじゃないでしょうか。

   題名:黒岳ハイク  お名前:いっせい   投稿日:2013/5/22 (Wen) 22:24
 九重山黒岳を歩いてきました。
今回の目的は3つです。
@初夏の虫たちに出会うこと
Aまだ登ったことがない「天狗」に行くこと
B人工壁で疲れた体を癒すこと

 写真は有名なアサギマダラですが、他にもシロトラカミキリ、プライアシリアゲなどたくさんの生き物に出会いました。
黒岳の天狗は巨岩が積み重なった特異なピークで面白い所でした。

   題名:今日も日向神へ  お名前:キーボウ   投稿日:2013/5/3 (Fry) 21:58
皆さん こんばんは!

今日は、ますもさん、いっせいさんと日向神で登りました。
午前中は、サンセットエリア。ますもさんは「エルニーニョ(5.11a)」をRP。いっせいさんは「プリティウーマン(5.11a)」をRP。僕は「新茶(5.11b)」をRPと皆さん成果あり。
午後からは道端エリアに転進しましたが、皆成果なし。僕は、「太郎」を登って、その感触から「次郎」は登れるかもと思いましたが、核心の後でテンション。やはり、的は一本に絞らないといけませんね。
僕は、最近好調でこの一カ月で「無念」「シンシア」「トラ子」など5本の5.11台をRP出来ました。
更にパワーアップしたいと思っています。
【写真は「エルニーニョ」のますもさん】

   Re:さわやかなクライミング日和  お名前:いっせい   投稿日:2013/5/3 (Fry) 22:55
新緑がまぶしい中、サンセットの季節がやってきましたね。
プリティーウーマンは半年ぶりのトライ。自分なりには非常に難しい課題だと思うけれど、結局2日間で登れたのでやっぱり5.11aなのかと納得してしまいます。今日は体調不十分だった分、パワーに頼らぬ登りができて勉強になりました。
また行きましょう。

   Re:良かった  お名前:ますも   投稿日:2013/5/5 (Sun) 5:42
先日はお世話になりました。
午前と午後一本づつ11のRPを狙ってましたがあまくないです。腕がダメでした。
一つ宿題が残ったのでまた近々行きます。次は最初から道端ですね。

   題名:連休の宿題、終わりました  お名前:いっせい   投稿日:2013/4/29 (Mon) 22:42
連休初日、九重男池の山野草に挨拶に行きました。
そして今日はたくさんのあそ望仲間と日向神クライミング。
宿題だった道端エリアのシンシアとウェルカムベイビーが登れました。
連休後半、何しましょうか。

   Re:良かったですね。  お名前:キーボウ   投稿日:2013/5/1 (Wen) 9:23
いっせいさん こんにちは!

シンシア・ウェルカムベイビーのRPおめでとうございます。
ウェルカムベイビーのグレードはどんなものですか?僕には全く登れないのでわかりませんが、開拓者によると「5.11のどこかだろう」程度でした。
難しいと感じる人と易しいと感じる人の両極端に分かれるみたいですね。
この写真、M氏(猿)さんが撮ったものですか?

   Re:返信  お名前:いっせい   投稿日:2013/5/1 (Wen) 23:41
 ウェルカムベイビーは2月に1日、3月に1日、そして4月に1日の計3日間、約10便でのRPと、私としては最難のルートでした。短い上に力は使わないので、何回でもトライできました。ムーブは早めに解決していたのですが、立ち上がった後に冷静さを欠き失敗を繰り返しました。
 クライミングにも平常心を養うトレーニングが必要だと感じた一本です。
 シンシア下部の写真はMさん撮影の渾身の一枚です。上手ですね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67



あそ望山岳会


内容に不備・不都合・間違い等がある場合はご連絡ください
ホームページ・コンテンツ及び画像の無断転載はご遠慮ください
Copyright (C) 2007.04.01 ASO-bow Alpine Club All rights reserved. CGI-design